長岡京市神足の内科・循環器内科 大林内科・循環器科クリニック

TEL.075-954-3825

〒617-0833
京都府長岡京市神足1-15-5

MENU
  • HOME
  • 循環器内科

循環器内科

当院での診療対象疾患

  • 高血圧
  • 動脈硬化
  • ペースメーカー
  • 不整脈
  • 閉塞性動脈硬化症
  • 心不全
  • 狭心症
  • 弁膜症
  • 心筋梗塞
  • 虚血性心疾患

不整脈

不整脈イメージ

不整脈の症状を訴えて受診される患者さまは多く、そのほとんどの方が不安感を持っておられます。
いろいろある不整脈のうち、死亡原因となったり、重篤な症状を引き起こす可能性のある不整脈はその内の一部です。

不整脈の治療で大切なことは

  1. どんな種類の不整脈がどのようなパターンで1日何回出ているかを確認。
  2. その患者さまの心臓に不整脈を誘発する可能性のある別の心臓病があるかどうかの診断。別の心臓病があればその治療を行うことで不整脈は減少し、自覚症状も改善し、不整脈で死亡する可能性も減少します。

心臓自体に別の病気の無い患者さまや危険でない不整脈の患者さまには十分に説明し、それでも不安が取りきれない患者さまには不安感が改善する程度の治療を続け、一定期間内服していただいた後、減量・中止していくようにしています。

急性心筋梗塞

急性心筋梗塞イメージ

動脈は年齢とともに老化が進み、動脈硬化を起こしていきます。
動脈硬化は、動脈の内膜が何らかの原因で傷害を受け、そこからコレステロールなどの血液成分が侵入してくることから始まります。
その状態がさらに進行すると、プラークと呼ばれる脂肪に富んだ粥状物が被膜で被われ、動脈の内腔に向かって突出するような形になって、動脈は局所的に狭くなってしまいます。
急性心筋梗塞はこの軟らかいプラークが突然破綻して急速に血液の固まり(血栓)が形成され、冠状動脈を閉塞することによって起こると考えられています。

狭心症

狭心症は心臓の酸素不足により起こります。
冠動脈は心臓に酸素と栄養を供給している血管で、左に2本、右に1本大きなものがあります。
冠動脈の動脈硬化が進み、血管が次第に狭くなると血液が十分送られず、需要と供給のバランスが崩れて心臓が酸素不足の状態に陥ります。
これを虚血性心疾患と呼び、狭心症と心筋梗塞がその代表的なものです。
また、冠動脈の一時的なけいれん(痙攣)でも心臓は酸素不足となり、発作が起こります。
狭心症と心筋梗塞の違いですが、狭心症は酸素不足の状態が一時的で改善するのに対して、心筋梗塞は血栓などで冠動脈が閉塞し、その先の血流が途絶え、心筋が壊死を起こすもので、心臓に大きな障害が残ります。

各種検査

血液・尿・便検査、心電図、レントゲンといった一般的な検査に加え下記のような循環器内科的検査を行っています。

心臓・頸動脈などの血管超音波検査

超音波を用いて心臓の動き・拡張・肥大、心臓の中にある弁の逆流・狭窄、頸動脈の動脈硬化などを検査することができます。

超音波診断装置

ホルター心電図

動悸の原因となっている不整脈の評価や胸痛の原因となる狭心症の診断に有用です。小さな携帯型の心電図を装着して普段通りに生活を送っていただき24時間の心電図を記録して診断を行います。

運動負荷心電図検査

狭心症の診断や、運動にて誘発される不整脈の評価に用います。エルゴメーターという自転車をこぎながら運動中の心電図を記録して評価します。

運動負荷心電図検査機器

当院で施行できないCT、MRI、胃カメラ、大腸ファイバー、シンチグラフィーなどの検査については近隣医療機関に検査を予約あるいは紹介いたします。